「 水分補給 - スポーツをする上での大切さ 」についての質問と回答 - 筋トレやボクシングの疑問、悩みを解決!
スポンサーリンク

< 良い減量の方法を教えてください | ---- | 腕立て伏せ40分、筋肉が付かない・・・ >

水分補給 - スポーツをする上での大切さ

質問者:ショタローさん

僕の友だち(陸上部)が部活中に熱中症(脱水症状)で倒れて,今入院中です。理由は,先輩に「水飲むな!」と言われたかららしいです。この暑い中でも外でトレーニングしなきゃないときってありますよね。そういうときどうやってトレーニング(ランニングなど)すればいいのでしょうか?

A-1解答者:翔さん

運動中に水分補給してはいけないっていつたい何の根拠で言ってんだろうね。まぁ、これは絶対行けない!って言う奴の大半は独自に作り上げてきた妄想や知恵の無い指導者とか先輩からの教えを信じ込んでる信者とかが大半だからね。
こんな内容見てるだけで、俺腹が立ってくるんだけど。
その友達は可哀想だろ普通に。運動中に水飲むなってのは死ねって言ってる様なものだと思うよ。
確かにいくら暑くても練習はしなきゃいけないと思うから、最低限水分補給は小まめにした方が良いですね。少しだけ糖分も入れてると更に効果的ですよ。後帽子かぶって走るのもいいと思います。

A-2解答者:HNさん

そうですね。人間は約60〜70%は水です。
それが失われるといわゆる脱水症状になります。体内の水分が少なくなると抵抗力が大幅に低下し、熱中症になります。
これにより死んでしまう人も少なくありません。

あと、ナトリウムも大切ですね。100ccに30〜40mg入っているといいです。
汗と同時にナトリウムも出て行きます。ナトリウムが減り、ナトリウムとカリウムのバランスが偏ると心臓などの機能が低下します。
皆さんの意見を参考にして先輩達に根拠を説明してあげましょう。

A-3解答者:レインさん

水分は、喉が乾いた〜と思う前に摂らなくてはいけません!
喉が渇いてからでは、パフォーマンスが数十%低下します!
陸上部の先輩とかいう人にはもっと勉強しろといったほうがいいですよ。……じゃなきゃ将来人を殺す結果につながりかねませんから。そうなればその先輩もかわいそうですしね。

A-4解答者:嘘八百さん

水は確かに必要ですがどれだけ飲んでも良いという物でもありません。時には我慢も必要になると思います。自分の状態を確認しながら少しずつ回数を分けて取るようにしましょう。

我々の世代は「絶対に飲むな」が常識でした。(私も陸上部でした。)そして部活における上下関係はおそらく今以上に厳しかったと思います。しかし脱水症状で入院などという事はほとんど聞いたことがありません。なぜか?それは気合と根性が違うからです。というのは冗談で、みんなこっそり飲んでいたからです。

何が言いたいかというと昔に比べて判断力に欠けて融通が利かない人が多い(というかそういう世の中になっている)という事です。まじめな方でしょうからこういうのもなんですが先輩が言ったからといって入院するほどひどい状態まで我慢しているなんて我々世代なら笑いものです。(だって自分の体ですよ。)もちろん先輩もそうです。駄目って言ったら駄目、いつも我慢できずに水腹で実力を発揮出来ない者と命に関わる程我慢している人の区別も出来ない。雰囲気をダレさせないで例外を上手く使うのが良い指導者です。すぐに先輩(指導者)になるのですからその辺を考えておくと良いと思います。節度と思いやりです。

A-5解答者:弟子さん

その先輩の理論を聞き間違ったことがあったら即指摘!
内の学校は上下関係が厳しいですが俺はそんなの守りません。
理論上正しければ正しい。
先輩の言うことなんか聞きませんし命令もさせません。
俺が命令することはあるけど (汗
とりあえず自分が正しくて相手が間違ってるようなら指摘したほうがいいですよ。
その先輩の自己中心被害が拡散するから。

A-6解答者:夕妃さん

まぁその先輩は俗に言われる「ハングリー精神」を求めたんだろうね。
豊かな環境でハングリーかましても意味ないのにね。豊かな環境を利用しなきゃ。。

俺の場合はロードワークに行く時「暑い!死ぬ!ムリ!」ってコーチに言ってたら、「ちょっと待っとけ」と言われ、持ってきたバケツいっぱいの水を頭からかけられました。
これってやられた瞬間はムカつくけど、結構走ってるときは気持ちいいよ。それにすぐ乾くしね。
こっちのほうが、しごかれてる感ない?

追加回答

▼調べたいことをカテゴリから探すことができます▼

 

質問掲示板
ピックアップサイト

スポンサーリンク


よくある質問

相互リンク

美容と健康

無料音楽PV

ホーム > レベルアップQ&A > 水分補給 - スポーツをする上での大切さ
since 2001.6.14 --last updated